4月29日最終日は仙台市の岡田西町公園応急仮設住宅にやってきました。
車を開けた瞬間、こんなに大きな株もらえるなんて!と驚きの声。
クリスマスローズにまつわる話でひとしきり盛り上がっています。この辺りは仙台の農家の方が多く、津波がくる前は大きな庭に花をたくさん植えていた人たち。クリスマスローズの育て方も詳しい!
笑顔!
上の写真の青いゼッケンを付けいている方が、昨年もお世話になった津波復興支援センター(旧岡田サテライト)の熊谷さん。
今年もお世話になりました!
その津波復興支援センターに移動です。
仙台には仮設住宅ではなく、みなし仮設に住んでいるひとも多い所。民間の賃貸住宅でばらばらな場所に住んでいるので、仮設住宅のようにイベント情報や支援物資がなかなか届きにくいのです。
熊谷さんたちは地元に根付いているのでそういった方のこともよく知っており、今回はぜひみなし仮設のひとに届けたいということでセンターに預けてきました!
こんなにあると気分が一気にあがるね〜!とスタッフの皆さん。
最後は岡田の港南西公園の仮設住宅へ。
すでにプランターに土を入れて植え替えの用意が出来ていました!
昨年お届けしたクリスマスローズがきれいに咲いたところにも伺いました!
こうして、東北の地にたくさんのクリスマスローズが育っていきます。
単に中継役しかしていないないのに皆さんにたくさんありがとうと言われるんですよ〜!と熊谷さん。
それはわたしたちも同じです。
大木さん本当にありがとうございました!