12月10日、石巻市の寄磯小学校に靴のお届けに行ってきました。
牡鹿半島2週目の最終回、牡鹿半島の東端に位置する、小さな小学校です。
足の怪我のおかげで、なんと5ヶ月ぶりのお届け。前回のお届けは夏休み前だったもんなぁ。
長かった・・・。こうやって再開できることに、色々な意味で感謝です。
寄磯小学校に行くのはちょうど1年振り。すごく雰囲気のよい学校だったので、とても楽しみでした。
前日、前々日とかなり雪が降り積もり、天気と道路状況が心配だったのですが、当日朝は気持ちのよい
晴天!ホント、靴のお届けのときには悪天候だったことがほとんどないんですから不思議ですよね。
青空の中、ドライブしながら学校に向かいます。天気が良い日の牡鹿半島はとても景色がきれい!
片道2時間半の道のり、道中の牡鹿半島内の道路もようやく補修の工事が進められてきており、かなり走りやすい
道になっていました。なかなか1足跳びにはいきませんが、少しずつ、少しずつ、という感じです。
ちょうどお昼に学校到着!学校の看板がいい感じになってましたよ!
学校に到着したら、早々に準備を始めます。
前回は体育館をお借りしたのですが、今回は2階のホールをお借りして行いました。ストーブがあってあたたかい。
前回もそうだったのですが、今回も先生方総出でお手伝いしてくれました。なんか、気持ちがあったかくなる学校です。
色々な気遣いをしていただき、本当に感謝。先生方、どうもありがとうございました。
ちなみに、2階のホールからは校庭が見え、その奥に海!素敵な眺めでした!
この靴が並んだ感じ、久しぶり。いつ見てもすごいなぁと思います。みんないつもありがとうございます!
靴を並び終えると、教頭先生が構内放送で呼びかけてくれ、ぞくぞくと子供達がホールに集合。
さっそく目をキラキラさせながら、あれがいい!こんなのもあるよ!と。すでにソワソワしてます。
全員集合したら、挨拶です。恒例の苦手な挨拶・・・(笑)
でも、子供達はこのとおりビシッと体育座り。しっかり話を聞いてくれました。
子供達も待ちきれないだろうから、手短に!ハガキもしよかったら書いてね~。
さぁ、靴選び開始です!
みんな、目当ての靴に一目散!始まる前にもうだいたいの目星がついているんだよね。
これなんかどうかな?あれもいいんじゃない?って感じでとっても賑やか。
このときの子供達の表情、ホントいい顔です。
靴は同じサイズでもメーカーによってサイズが微妙に違うので、必ず試し履きします!
先生達にウケがいいのは、どこの学校に行っても断然”ナイキ”ですね~。
そして、やっぱり子供達にコンスタントに人気があるのは、男女問わず瞬足!
今回はナント、男の子は全員”瞬足”でした~!
仲良し2年生の4人。去年は1年生だったけど、大きくなったなぁと心底思いましたね。
子供の成長は早い!って改めて思ってしまいました。
みんなが選び終わった後は、全員で集合写真。いい顔で!
靴を選んでいる最中、子供達も先生達もすっごくいい笑顔でした。
これを見る度、来て良かったなぁと思います。今回も、ご協力してくれた皆さんのおかげで、
子供達の笑顔を届けることができました。本当にありがとうございました!
片付け終了後は、校長室で校長先生、教頭先生と雑談タイム(笑)
先生達が仕事中にも関わらず、色々とお話をさせていただきました。
ホント気さくな先生達で居心地がいいんです。
その中の話題の一つで、石巻市内の校舎に大きな被害を受けた学校はどのような方向性で進んで
いるのかを聞くことができたのですが、やはり多くは統合される方向で、校舎については、その学校
毎に地域に皆さんと話し合いをしながら、どうするかを決めていくとのことでした。
今回の選挙でもそうですが、様々な意見がある中で、どんな意見にも、よい面と悪い面の2面性があります。
学校に関わる全ての人が”良い”と思うようには成り得ないですが、子供達の学ぶベースとなる学校ですから、
子供達の将来を第一に考えていい方向に進んでくれたらいいなぁと思います。
また、地域の漁のことも聞いてみたのですが、寄磯の漁港はまだ復旧もされておらず、最近は漁に出ても
魚もなかなか捕れていないとのことでした。
それでも、「この歳になってからでは丘に上がって仕事もできない。」と頑張っているんだと。
私は魚介類が大好きなので、(今もそうですが)極力、石巻産、宮城県内産の魚があれば食べるようにして、
ささやかながら応援していきたいなぁと思っています。
漁港も実際に見に行ってきたのですが、修復の工事は着手されているものの、まだまだ復旧にはほど遠いような
光景で、子供達の笑顔とは裏腹に何ともいえない気持ちになりました。
工事は進んでいるものの・・・本来の漁港の姿には遠い印象でした・・・。
でも、それでも船は沢山出て漁をしている姿が見えました。応援したい。
こうして1年と9ヶ月がたって、現地へ足を運んで、改めて長期戦の大変さを感じます。
長期戦で大事なことは”心が折れない”ことだと思います。
「靴をもらった!」と報告する子供の笑顔を見て、お家の方も笑顔になって、少しでも地域のみんなにも笑顔が
広がってくれたら、明日の活力になってくれたらと願うばかりです。
微力ながら、もう少しだけ頑張りたいと思います。
なお、次回のお届けも決まりまして、次は1月21日(月)に石巻市雄勝小学校にお届けします。
靴の提供、そしてお届けのご協力、お願いできる方おりましたら、是非宜しくお願いします。