子供靴プロジェクト、第7弾のお届け先が決まりました!
11月2日(水)にまたまた石巻の牡鹿半島!「東浜小学校」の23名の子供達にお届けしてきます。
そして、今回は更に、近くの保育所が東浜小学校に間借りをしているとのことでしたので、その
保育園児8名にも一緒にお届けしてきます。
小さい子供用の靴はこれまで集めていなかったので、選ぶほどは持っていけないと思うけれど、
小さな笑顔にも出会えると思うと、今からとても楽しみです。
この東浜小学校は、高潮になったりすると、道路が冠水してしまい、学校に行けなくなってしまう
そうです。必要性の高い道路でさえ、まだキチンとした対策、整備ができていない現状。
間もなく8ヶ月になるけれど、まだそんな現実があって、その中で生活している人達がいる。
TVにはなかなか報道されることがない、そういう現実もみんなにも少しでも知ってもらいたい。
さて、いつものとおり、唐突に学校に電話をしてみると、受けた先生はすぐに教頭先生にバトンタッチ。
たぶん、学校ではそういう決まりなんでしょうね。「怪しい電話には、教頭先生が対応!」みたいな(笑)
でも、そんな怪しい電話でも、靴をプレゼントしたい旨とプロジェクトの趣旨などをお話したところ、
快く「是非お願いします」とのお返事をいただきました。
しかも、教頭先生からは「親御さんも呼んでもいいでしょうか?」との提案までいただきました。
なんだか嬉しかったことと、親御さん達にも、直に子供達の笑顔を見せられたら最高だなと思い、
「是非!」と回答しました。
子供の笑顔が、お父さんやお母さんをも笑顔にさせる。その瞬間を見れたらいいなぁと思います。
ここのところ続いている牡鹿半島。自然が豊かで本当にいいところ。すっかり虜になってしまいました。
そんないいところで育った子供達が、またいい子達ばかりです。
いつも思いますが、みんなにも見せてあげたいくらい。
今回もみんなの気持ちを靴とともにお届けしてきたいと思います。
いつもお願いばかりで恐縮ですが、プロジェクトの趣旨に賛同いただける方、1足でも本当に助かり
ますので、是非ご協力のほど、宜しくお願いいたします。
1足じゃ・・・と言われる方もおりますが、1足あれば1人の子供を素敵な笑顔にできるんですよ!
なお、今回、持っていくにあたって不足しているサイズは以下のとおりとなっております。
時間があまりないですが、これからご協力いただける方がおりましたら、下記サイズにて配慮いただけ
ましたらとても助かります。宜しくお願いします。
【絶賛大募集中のサイズ】
・男の子用:22.5cm 、 23.0cm 、 23.5cm
・女の子用:22.5cm 、 23.0cm
※その他のサイズ(18~25cm)についても随時募集しております。
靴の問い合わせ、および送付先については、下記までお願いいたします。
恥ずかしながら、何もお返しはできないのですが、しっかりと子供達にお届けさせていただきますので、
ご協力のほど宜しくお願いいたします。
【子供靴に関する問い合わせ先】
代表者 : 石川 一樹 (いしかわかずき)
PCメール : kaz-rs.jep@jcom.home.ne.jp
【子供靴の送付先】
〒980-0802
宮城県仙台市青葉区二日町2-22シャンポール二日町302号室
たからもの くつ係
090-5832-8346
(※電話番号は送付伝票への記載用ですので、問い合わせはメールにてお願いします)
☆活動のきっかけとプロジェクトの趣旨はこちら☆