先日、石巻市の大原小学校と谷川小学校の子供達に靴を届けてきました。
今回も天気にすごく恵まれ、気持ちのいい秋晴れの中、行くことができました。
靴お届けの日に未だ1日も雨に降られたことがありません。お天道様にも、感謝。
ここが学校の入口。学校の入口前にある集会所が災害対策本部になっていました。
それよりも、後にあるオブジェ・・・・何故ここにソフトクリーム?気になります・・・。
さて、到着早々に靴の並べ方をはじめます。
なんてことはない作業なんですが、結構大変な作業なんですよ。これが。
今回持っていったのは約130足。こうして全部を出して並ぶと圧巻です。
愛と想いが詰まった130足。本当に皆さん、ありがとうございます。
今回もお昼のちょっとだけ長い休み時間を使わせていただいて配ります。
色んなことがあって、学校では子供達の授業時間が絶対的に足りない状況なんです。
だから、極力、学校に負担をかけないために、この時間にしてもらっています。
放課後でも良いのですが、終わる時間が学年によってバラバラ。
やっぱり、みんなでワイワイやってるほうが楽しいもんです。
まずは、谷川小学校のみんなから。
すっごく気に入った1足を見つけたって!見て、この笑顔!
これに決めたよ!と報告に来てくれた3人でパシャリ!
全国の人たちがみんなを想って送ってくれたんだよ!というと、一瞬ハッという表情を
して「ありがとうございました!」と言ってくれました。ホントいい子達。
前回も同じようなことがあったなぁ。
本当に一瞬だけ、表情が変わる。子供達は何でも知ってるんだよね。
靴に入っていたメッセージに照れるの図。
だって、「告白してこい!」って書いてあるんだもん。
すっごく恥ずかしそうに俺は告白なんかしね~よ~って言ってました(笑)
大原小学校のみんなも来て、いつものとおり、もうごちゃごちゃ。でもこれがいい。
みんな、靴がいっぱいあってすごく悩んでましたが、先生も一緒にはいって
友達同士で相談しながら「こっちがいいかな。でも、あっちもいいな。これはどう?」
なんて言いながら選んでいました~。
最後まですっごく迷っている子をみんなでサポート。
みんなとても仲がいい学校だなぁと感じました。
各学年での集合写真も撮ったのですが、そちらは一緒に行ってくれた
藤田さんからアップしてもらいたいと思いますので、後ほど。
チビッ子モデル&カメラマンの図。
この1年生の2人は授業が終わってから片付けを手伝ってくれました。
2人で力を合わせて靴の箱を運んでくでる姿がとっても可愛かった。
二宮金次郎も歩きだしたよ。そう、立ち止まってなんかいられないのさ。
その靴で踏み出すんだ、一歩一歩ね。
山と海と空。自然に囲まれたとてもいい学校。
自然の恐ろしさを知ったけど、美しいものを見せてくれたり、生きるための
恵みを与えてくれるのもまた自然。自然とのかかわり方を改めて考えさせられる。
この子供達にはこの素晴らしい自然とのつながりを失くさずに、当たり前の日常を
取り戻してあげたい。
まだまだ、何も終わっちゃいない。僕らに何ができるだろう。